リモートワークが当たり前になった今、「経理業務もリモート化したい」と考える経営者や経理担当者が増えています。
しかし、「どう始めればいいか分からない」「自社には無理だろう」と感じていませんか?
リモート経理を導入する際に直面する具体的な課題と、その解決策を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、リモート経理の全体像が掴め、あなたの会社に最適な道筋が見えてくるはずです。
リモート経理とは、場所や時間にとらわれず、インターネットを活用して経理業務を行うことです。
単に「家で仕事をする」ことではなく、経理業務をデジタル化し、効率化・自動化することで、バックオフィス全体の生産性を向上させる取り組みです。
リモート経理が注目される背景には、働き方の多様化だけでなく、以下のような経営的なメリットがあります。
①業務効率の向上: 請求書の発行や経費精算が自動化され、作業時間が大幅に削減されます。
②コスト削減: 通勤費やオフィススペースの賃料など、間接的な経費を削減できます。
③BCP(事業継続計画)の強化: 災害時やパンデミック発生時でも業務を継続できる体制を構築できます。
リモート経理を導入しようとして、多くの企業が直面する3つの壁があります。
あなたの会社に当てはまるものがないか、チェックしてみましょう。
①紙とハンコ文化からの脱却が難しい
「経理書類は紙で保管しなければならない」「上司の承認はハンコが必須」といった慣習が、
リモート経理への最大の障壁となります。
紙の請求書や領収書を扱うためだけに出社したり、承認のために書類を郵送したりする非効率な状況は、
リモート化のメリットを帳消しにしてしまいます。
②セキュリティ対策が不十分で情報漏洩が怖い
経理データは企業の生命線です。クラウドサービスを利用する場合、
「情報が外部に漏れるのではないか」「不正アクセスされないか」といった不安がつきまといます。
適切なセキュリティ対策を講じなければ、重大なリスクを抱えることになります。
③経理業務の属人化とブラックボックス化
経理担当者しか業務内容を把握しておらず、特定の担当者が休むと業務が滞ってしまう。
このような属人化した状態では、業務フローがブラックボックス化し、
リモートでの引き継ぎや進捗管理が困難になります。
上記の課題を解決し、リモート経理を成功させるにはどうすれば良いのでしょうか。
ここでは、具体的な解決策を3つご紹介します。
①ペーパーレス化と電子帳簿保存法に対応する
2024年の法改正により、電子取引のデータ保存が義務化されました。これは、紙から脱却し、デジタルデータで経理を行うための強力な後押しとなります。
請求書や領収書をスキャンしてデータ化するだけでなく、クラウドサービス上で書類を共有・管理することで、場所を問わず業務を進められるようになります。
②安全なクラウド活用で経理・労務業務をDX推進
クラウド会計ソフトや勤怠管理システムを導入することで、経理業務の多くを自動化・効率化できます。
これにより、経費精算や給与計算が自動で行われ、担当者はより専門的な業務に集中できます。
お客様の状況に合わせた最適なクラウドツールの導入から運用までをトータルでサポートし、業務のDXを推進します。
③経理業務の見える化と業務フローの最適化
業務フローを可視化することで、誰がどの業務を担当しているか、どのような手順で進んでいるかが明確になります。
これにより、属人化が解消され、担当者間でスムーズに業務を引き継げるようになります。
「ツールの導入や業務フローの見直しは、自社だけでは難しい…」と感じる経営者も少なくありません。そんな時は、私たちのような専門家にご相談ください。
中央経理・労務LABOは、税務だけでなく、労務や資金繰り支援までをワンストップで提供する専門家です。
お客様の最高の相談相手として、リモート経理の導入から日々の運用、さらには法改正への対応までをサポートします。
これにより、お客様は経理業務に煩わされることなく、本来の事業に集中することができます。
リモート経理は、未来の会社経営に必要な投資です。この機会に、私たちと一緒にバックオフィスを最適化しませんか?
お電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。
参考記事
国税庁「電子帳簿保存法に関する情報」
経済産業省「中小企業のDX推進に向けたガイドライン」
■豊橋オフィス 〒441-8044 愛知県豊橋市南小池町67番地3[ACCESS MAP]
■安城オフィス
〒446-0056 愛知県安城市三河安城町1丁目 10番地14 MAパークビル1階
[ACCESS MAP]
<豊橋第二オフィス>
〒441-8032 愛知県豊橋市花中町8番地1[ACCESS MAP]
■名古屋オフィス
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-11-23 新名古屋ビル1F
[ACCESS MAP]
0120-47-3533
受付:平日8:30~17:30(土日祝休み)