0120-47-3533

受付:平日8:30~17:30(土日祝休み)

まずはお気軽にご相談ください!無料相談はこちら

新着情報

2025.11.12
【事業成長に必須】個人事業主が「経理の外注」で本業に集中し、売上を伸ばすための戦略的ロードマップ

導入:経理作業は「義務」から「事業加速のための戦略」へ

個人事業主の皆様、毎月の記帳や領収書整理に追われ、最も大切な「事業を伸ばすための時間」を犠牲にしていませんか?

2025年以降、インボイス制度や電子帳簿保存法(電帳法)への対応が本格化し、経理業務の複雑性は増す一方です。今、経理を外部に委託することは、単なる作業の外注ではなく、「時間と専門性を買う」戦略的な経営判断です。

この記事では、経理外注を通じて事業を成長軌道に乗せるための具体的なロードマップを提示します。

なぜ「経理の丸投げ」が成長に直結するのか?

時間単価の最大化: 専門家が低単価の経理作業を引き受けることで、あなたの時間単価(例:1万円/時)が高い営業や商品開発に集中できます。

  • 税務リスクのゼロ化: 最新の税法に基づいた正確な処理により、将来の追徴課税リスクを排除し、安心して事業に専念できます。

あなたの事業はどの段階?経理を「税理士」に外注すべき3つの明確なサイン

記帳代行業者やフリーランスではなく、税理士事務所(中央経理・労務LABO)に経理を任せるべきタイミングは、事業の複雑性が増したときです。

 サイン1:年間売上が1,000万円を超え、消費税の納税義務が発生した

課題: 納税義務が発生すると、消費税の計算(特に免税事業者との取引)やインボイス制度への対応が必須となり、記帳処理が飛躍的に複雑化します。

  • 税理士に任せるメリット: 消費税の計算(簡易課税/本則課税)を専門的な知見から判断し、最も有利な申告方法を提案します。記帳代行業者にはできない、税務判断による節税効果を生み出します。

サイン2:本業以外の「労務や資金繰り」の悩みが増えてきた

課題: 業務拡大に伴い、従業員を雇用し始めたり、事業資金の借り入れを検討したりと、経理以外のバックオフィス業務の専門性が必要になります。

  • 中央経理・労務LABOの強み: 一般的な税理士事務所とは異なり、私たち中央経理・労務LABOは、経理・労務・資金繰り支援など幅広いサービスをワンストップで提供します。経理データに基づき、資金調達のサポートや、社労士による労務手続きまで、一元的に解決します。

サイン3:クラウド会計ソフトの導入・運用に限界を感じ始めた

課題: クラウド会計(freee/MFクラウドなど)は便利ですが、初期設定や銀行連携、勘定科目の判断などで間違えると、正確な帳簿が作成できません。

  • DX推進のサポート: 私たちは、単に記帳を代行するだけでなく、クラウド活用で経理・労務業務のDX推進をサポートします。お客様の事業に最適な会計ソフトを選定し、導入から運用、連携設定までを支援することで、経理の効率を根本から改善します。

 【失敗ゼロ】経理外注でリターンを最大化する「税理士事務所」の選び方

経理外注の成功は、依頼先選びで9割決まります。以下の視点をチェックしてください。

チェックリスト:税理士事務所の「信頼できるパートナー」度

項目 確認すべき点
専門性の幅
経理・税務だけでなく、労務(社労士)・資金繰りまで相談できるか?
実績
自身と同じ個人事業主や小規模企業の成功事例が豊富にあるか?
セキュリティ
個人情報や財務データを預けるに足る、厳格な情報管理体制があるか?
対応力
相談へのレスポンスは速やかか? 担当者との相性はどうか?

徹底比較:税理士への依頼が「コスト」ではなく「投資」である理由

記帳代行と税理士の依頼料の差は、「リスク回避」と「収益増加」というリターンに明確に現れます。

項目 記帳代行業者に依頼した場合
中央経理・労務LABOに依頼した場合
リスク回避 税務判断ミスによる追徴課税リスクが残る
専門家が責任を持ち、リスクを最小化
リターン 時間創出のみ
時間創出 + 節税提案 + 資金繰り改善サポート
対応範囲 記帳・書類作成のみ
税務、労務、資金繰り支援をワンストップで

まとめ:中央経理・労務LABOがお客様の最高の相談相手となる理由

経理外注は、事業を次のレベルに進めるための戦略的な意思決定です。私たちは、単なるバックオフィス業務の代行業者ではありません。

中央経理・労務LABOの特長

  1. 専門家70名超の体制: 税理士、社労士など多岐にわたる専門家が連携し、お客様の最高の相談相手として事業全体をサポート。

  2. ワンストップサポート: 経理、労務、資金繰り支援を一本化し、経営者の方が抱えるすべてのバックオフィス課題を解決。

  3. DX推進の支援: 最新のクラウド技術を活用し、お客様の経理・労務体制の現代化(DX)をリード。

バックオフィスの改善や、経理・労務に関連することを信頼の専門集団に任せ、本業に集中したい経営者の方は、ぜひ中央経理・労務LABOにお問い合わせください。

経理代行ページ:https://www.keiri-chuo.com/page-69/
クラウド導入ページ:https://www.keiri-chuo.com/page-1059/page-1018

貴社の経理・労務のお悩みを無料面談でお聞かせください!

0120-47-3533

受付:平日8:30~17:30(土日祝休み)

無料面談ご予約
会社情報about us
東海エリアを中心に税理士をお探しの方へ 税理士法人中央会計社
PAGETOP